小学生・中学生のみなさんにお願いです。

みなさんが社会の中心となる2050年。世界はどうなっていたらいいと思いますか。

どんなことで地球温暖化をやわらげ、炭素をかぎりなく排出はいしゅつしない社会ができるでしょう。

今まで言われてきたこと、取り組んできたこと以上に、もっといいアイデアを聞かせてください。

 

日本環境教育学会では、小・中学生のみなさんから「2050年の社会とわたしたちの暮らし」というテーマで、アイデアを募集します。

応募してもらったアイデアの中から選ばれた皆さんをご招待しょうたいし、3月17日開催予定の大会で表彰と対話の会(オンラインと合わせて開催)を行います。環境教育を研究・実践じっせんする学会会員に、みなさんの声を聞かせてください。

応募してほしいこと
①「2050年の社会とくらしはこうなっている、こうしている」アイデア
②地球温暖化についてどんなことを勉強してきましたか?(学習の状況)
③あなたがこれまでに取り組んできたことはなんですか?(活動の状況)

以上を文章やイラスト、画像など書式自由です(A3サイズまで)。

応募用紙とともに、メールか郵送で送ってください。

※ZIP形式で圧縮しています。

対象は小中学生

団体・個人とも対象は小中学生とし、学校教育であることに限定しません。

応募の送付先

郵便マーク メール kikaku@jsfee.jp

郵便マーク 郵送  〒116-0013 東京都荒川区西日暮里 5-38-5 日能研ビル1階
(公社)日本環境教育フォーラム内 日本環境教育学会・小中学生応募企画事務局

お問い合わせ先

日本環境教育学会・小中学生応募企画事務局 担当/森高一(日本環境教育学会理事)

郵便マーク メール kikaku@jsfee.jp

応募のお礼と賞の授与

○応募してくれたアイデアから、審査委員会で審査を行い、以下の賞を選定します。

日本環境教育学会会長賞(1件) 賞状と副賞:図書券1万円分

日本環境教育学会賞(複数件)  賞状と副賞:図書券5,000円分

奨励賞(審査通ったものすべてに受賞)

○応募してくれたアイデアは、公開可能なものすべてを日本環境教育学会ホームページで公開します。

○3月17日の大会に選ばれて発表してもらう方には、受賞者、付き添いの方(1名分)の交通費(宿泊が必要な場合は宿泊費も含みます)をお支払いします。

表彰と対話の会

2024年3月17日(日) (予定・会場検討中)

表彰と対話の会にて表彰と発表を実施します(オンラインの参加も可能)。

招待者については、2月初旬に決定、応募者に連絡をします。

主催:(一社)日本環境教育学会

協力(予定):(一財)日本児童教育振興財団、(一社)地球温暖化防止全国ネット、
(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)日本環境協会(こどもエコクラブ事務局)ほか

応募のしめきり
2024年1月31日必着
必ず、大人の人と読んで確認してほしいこと

・応募にあたっては、小中学生のみなさんのオリジナルなアイデアを尊重ください。その上で家族、学校の先生、団体の代表者など必ず大人の人に応募についての確認をお願いします。

・アイデアの知的財産権((ざいさんけんは、応募した本人と日本環境教育学会が持ち、学会ホームページでの紹介を認めていただきます。別の利用については、学会より改めて連絡をとります。

・応募書類は返却((へんきゃくしません。

・応募にあたって記載((きさいいただいた個人情報は、日本環境教育学会が管理し、このプロジェクト以外には使用しません。

2022年度の表彰と対話の会

2022年度の受賞者の皆さん

(クリックして拡大)

日本環境教育学会会長賞

明星中学校2年

谷口 仁菜さん

(東京都)

(クリックして拡大)

(クリックして拡大)

(クリックして拡大)

日本環境教育学会賞

明星中学校2年

林 百華さん

(東京都)

(クリックして拡大)

日本環境教育学会賞

TANAKAMI子こども環境クラブ

小杉 優奈さん、平田 千絵莉さん、

宮島 桜花さん、小杉 恋奈さん

(滋賀県)

日本環境教育学会 https://www.jsfee.jp

一般社団法人日本環境教育学会 事務局

〒206-0033 東京都多摩市落合2-6-1 株式会社インフォテック 内

電話:042-311-3355 ファクス:042-311-3356

E-mail:office (at) jsfee.jp