第2回2023年度「2050年の社会とわたしたちのくらし」受賞者決定!

今回のアイデア募集では、全国から70件の応募をいただき、審査会によって日本環境教育学会会長賞1件と学会賞3件、佳作11件を選定しました。

今回寄せられた作品は、北海道から九州まで各地からいただきました。雪の多い地域ではこれまで使えないととらえていた雪を活用したり、森林の多い地域から森の活用で地球温暖化も生物多様性もどっちもよくするアイデア、自転車のさかんな地域からは化石燃料を使う車から自転車をもっと活用する社会へなど、地域の特性を活かした、まさに地に足の着いた具体的なアイデアが多かったです。
前回以上に、自分たちでできることから社会をどうよくしていこうか、しかもこんなことしたら楽しいしみんなでできる、という熱意が伝わってきます。
環境教育は、すでにわかっていることを教わるだけの教育ではありません。また、ひとりひとりの行動に結びつけるのが大事ともされています。そして、ひとりが集まり社会をどうよくしていこうか、そのためにどんなことができるだろうか考え、多くの人と対話していくことが大事と考えるようになりました。
今回の企画で小中学生から届いた作品ひとつひとつから、実に多くのことが学べます。日本環境教育学会として、環境教育に携わる指導者や研究者とともに、また未来の社会をつくる全ての人と、このテーマを探求していこうと思います。

(担当理事:森 高一)

2023年度の受賞者の皆さん

日本環境教育学会賞(最優秀賞)

大仙市立大曲南中学校 生徒会の皆さん
(代表:今野寛人さん、共同者:伊藤旬里さん、古谷美結さん、最上東陽さん、伊藤綺奏さん、武部希空さん)

「農業×アパレルで目指す循環型社会!」

(クリックして拡大)

アイデア
日本環境教育学会賞(優秀賞)

三ツ星エコクラブ(新潟県魚沼市)
星 万潤さん

「2050年には全ての人が
スーパーグリーンコンシューマーに!」

(クリックして拡大)

アイデア
日本環境教育学会賞(優秀賞)

堺市日置荘小学校
6年 山本心葉さん

「色々な環境でも育つ木を作る」

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア
日本環境教育学会賞(優秀賞)

大仙市立大曲南中学校
1年 小玉悠翔さん

「冬での生活」

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

大串雪花さん
(北海道旭川市・北海道教育大学附属旭川中学校)

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

黒田果南さん
(秋田県大仙市・大曲南中学校)

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

髙橋沙耶子さん
(秋田県大仙市・大曲南中学校)

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

井上敦仁さん(群馬県前橋市・元総社南小学校)
新井結大さん(群馬県前橋市・桂萱東小学校)
山田舜大さん(群馬県前橋市・群馬大学附属小学校)

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

若原 穂さん
(東京都品川区・中延小学校)

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

清水なつみさん
(大阪府堺市・日置荘小学校)

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

中野三鈴さん
(大阪府堺市・日置荘小学校)

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

村田彩羽さん
(大阪府堺市・日置荘小学校)

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

梶原琉可さん
(兵庫県姫路市・糸引小学校)

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

中島美咲さん
(山口県宇部市・厚南小学校)

(クリックして拡大)

アイデア
佳 作

大畑 栞さん
(大分県大分市・王子中学校)

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア

(クリックして拡大)

アイデア

表彰式ならびに対話の会開催のお知らせ

日時:

2024年3月17日(日)13:00~14:30

会場:


受賞者を招き、表彰と作品の紹介、学会関係者との対話の会を行います。
オンラインでもつなぎ全国から参加いただけます。プロジェクト事務局まで事前にお問い合わせください。

お問い合わせ先

一般社団法人日本環境教育学会
「2050年、社会はこうなってほしい。炭素ゼロ社会をつくる」アイデア募集事務局
担当理事  森 高一(立教大学社会学部兼任講師)

ページのトップに戻る